個人的なメモを記していくためのページです。
$ dig +noadd +noauth white.example.co.jp ANY ; <<>> DiG 9.2.1 <<>> +noadd +noauth white.example.co.jp ANY ;; global options: printcmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 22033 ;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 3, ADDITIONAL: 1 ;; QUESTION SECTION: ;white.example.co.jp. IN ANY ;; ANSWER SECTION: white.example.co.jp. 66218 IN CNAME white.example.co.jp. ;; Query time: 26 msec ;; SERVER: 192.168.50.10#53(192.168.50.10) ;; WHEN: Tue Mar 2 18:51:43 2004 ;; MSG SIZE rcvd: 137
* 昨日消されたディスクは直ぐ復帰できたけどね。バックアップは重要。
復帰といってもバックアップのディスクと差し替えただけ。昨日の夜中にバックアップを取ってあったので失われたファイルは無かった。
HTMLのタイトルはコピーが面倒で不便だ於 メモの日々(2004-03-06)
北海道経済産業局では、昨年8月から「オープンソースによる道内IT産業の新たな発展方策調査」(委託先:三菱総合研究所)を実施してきましたが、この度、調査結果をとりまとめましたので、その概要(PDF形式/1,050KB)をお知らせします。 (略) なお、本調査結果の報告を兼ねたオープンソース・セミナーを3月5日に開催しますのでご参加下さい。
デジタル一眼レフカメラは35mm用レンズを流用するタイプが一般的であるがイメージャーは35mmサイズより小さいAPSサイズが多い。このため35mmのフィルムカメラで同じレンズを使った場合より画角が狭くなる。
レンズにあたる余計な光をさえぎって画質の向上を図るためにフードがあるわけだが、35mm使用時とは画角が違うのにメーカはデジタル用のフードを用意していない。APSサイズのイメージャを使用したときはより画角の狭いフードで余計な光を遮断できるはずだ。
家からwebを見るときはたいてい squid を通している。なんとなくaccess.logは捨てずに保存してある。一番古い記録を見ると1997-12-13だ。gzで圧縮して約78M、絶対人には見せられん。
882008749.530 522 127.0.0.1 TCP_MISS/200 1556 GET http://localhost/ - DIRECT/localhost text/htmlのように先頭がunix時間に記録されているのをローカルタイムに変換するフィルターのperlスクリプト。
----------------------------------------------..でも数字は繰り返し回数に認識されてしまって入力できない。どうすればよい?
To separate the digit to insert from the argument, type another `C-u'; for example, `C-u 6 4 C-u 1' does insert 64 copies of the character `1'.infoにあった。argumentの節
for %i in (*.wav) do wm8eutil -profile a64 -input %i -output %~ni.wmawm8eutil自体もディレクトリ単位で一括変換できるがforで回すのが好み。
* 現状の Bayesian filter で自分はspamの95%をspamと判定できているので偽のmailboxをつくって維持するのは割に合わない気がする。
コンピュータセキュリティコンサルティング会社iSEC Security Researchの勧告[1]によれば、この欠陥はLinuxカーネルのメモリ管理コードの中で見つかったもので、2月に報告された同様の欠陥[2]とは全く無関係だとしている。[]は筆者追記。
Release: February 18, 2004とあるように2月に報告されていたものであり、また[1a]より
Updated: March 1, 2004
This bug is completely unrelated to the mremap bug disclosed on 05-01-2004 except concerning the same internal kernel function code.関係ないのは1月に報告されていた脆弱性である。
* [1a]を見るとそれに割り当てられている CAN-2004-0077 (under review)番号は既出である。
* [2]でリンクされいるLinuxカーネル 2.6.3、2.4.25 リリース[itmedia.co.jp](2004年2月19日)にもCAN-2004-0077 の修正だと書かれている。
* だからこの記事を新しいセキュリティホールがあると理解するのは誤読である。というかitmediaの誤報で無いの?翻訳記事だからしょうがないか?
_ alp [ITmedia の勘違いであり、mremap 2nd の件であるのは事実だが、新しいセキュリティホールではない、とい..]
diff -Naurp linux-2.2.25/mm/mmap.c linux-2.2.26/mm/mmap.c --- linux-2.2.25/mm/mmap.c 2001-03-25 18:31:02.000000000 +0200 +++ linux-2.2.26/mm/mmap.c 2004-02-24 14:48:05.000000000 +0100 @@ -610,7 +610,7 @@ int do_munmap(unsigned long addr, size_t struct mm_struct * mm; struct vm_area_struct *mpnt, *prev, **npp, *free, *extra; - if ((addr & ~PAGE_MASK) || addr > TASK_SIZE || len > TASK_SIZE-addr) + if ((addr & ~PAGE_MASK) || addr >= TASK_SIZE || len > TASK_SIZE-addr) return -EINVAL; if ((len = PAGE_ALIGN(len)) == 0)
[質問内容] ThinkPadの液晶に食べ物の 'イカ' を使用していると聞きましたが、ほんとうですか。へぇー。 本当に質問したやついるのか?いたらえらい。サポートセンターがネタで作ったとしたらもっとえらい。
耳栓をしてコーラとか炭酸飲料を飲むと面白い
quote pasvうまくいかないこともあるらしい。家の環境ブロードバンドルータ(ar-320)のNAT越えの環境でwebarena2のサーバーへはパッシブモードでファイル転送可だった。 参考: PASV[isskk.co.jp]
* 2004-03-15追記
パッシブモードにしなくてもできたのであまり参考にならないかも。
ftp> quote pasv 227 Entering Passive Mode (xxx,xxx,xxx,xxx,4,161). ftp> dir 200 PORT command successful 425 Unable to build data connection: Connection refused ftp>
2回ESCを続けておすとundoの履歴が消去される。一回だけ押した直後なら C-zで戻るんだけど、これは仕様なんだろうな。うっかり日本入力を取り消すのに勢いあまってESCを押しすぎたせいで書きかけの日記を消してしまった。
sed 's/^/ /' infile > outfileとかおまけに行番号もつけて
cat -n infile > outfileとかperlなら
perl -pe 's/^/ /' infile > outfileWindowsにもperlかrubyは入れておこう。rubyは書けないの例は無いけど。
* Emacs上ではリージョンを指定しておいて C-u 1 C-x TAB で行の先頭に空白一文字が挿入される。ただし空行は空行のままなのでこういう用途には不向き。Emacsからはリージョンをコマンドの標準入力に渡すことができるので M-| sed 's/^/ /' RETとする。結果は*Shell Command Output*バッファーに入る。選択リージョンを結果で置き換えたいときは C-u M-| sed 's/^/ /' RET。C-u をプリフィックスする。
Emacsのキーマクロを使う。キー操作を記録しそれ繰り返し実行することが出来る。C-a C-x ( SPC C-a C-n C-x ) C-u 2 0 C-x eとするとカーソル位置を含めて下21行の先頭に空白文字が挿入される。
Windows2000/XP のコマンドプロンプトからは
for /f "delims=" %i in (infile) do @echo %iただし空行ではECHO は <ON> です。と表示されてしまう。手作業で消す。いい方法あるのかなぁ。
今朝はネットワークに接続できなくなっていた。ルーターの再起動で復活。ログを見ると0時以降の記録がない。普段だとポートスキャンとかが適当に記録されているはずが23:59を最後。単なるルータの障害ならいいのだが、クラックされていたらいやぁん。
変なrefererが記録されていると思ったら「史上最悪のロボット?。」とも言われるやつだった。UA詐称が気に入らない。
.htaccessにdeny追加。参考:tDiary.Net 運営委員会 - antibot
* それはそれとしてボタンのデザインについて
* [URL] 「築五分 駅から五年」
Volume Serial Number is 1234-5678 Directory of A:\ CONFIG SYS 54 99-01-29 4:01 COMMAND COM 118,252 00-06-26 21:51 AUTOEXEC BAT 269 99-01-29 4:01 FOO TXT 0 04-03-17 22:23 4 file(s) 118,575 bytes 0 dir(s) 1,121,280 bytes freeファイル名は AUTOEXEC□BAT(□は空白文字)ではなくAUTOEXEC.BATであるわけだが、いまどきの人はそれがわからない。MS-DOSのもともとのデザインが悪いんだが。DOSを使ったことも無いというPCのプログラマも多くなってきているんだろうな。
□消そうとしている写真 ■消したくない写真 ↑ 表示中の写真 □□□■□□□ ↑ これいらない削除 □□□■□□ ↑ これもいらないさっくり削除 □□□■□ ↑ これも削除ホイ □□□■ ↑ 削除 □□□ ↑ あー消しちゃったー
Daemon Toolsで仮想ドライブにマウントした上で,ライティングソフトの「CDをコピーする」機能を使って仮想ドライブからCD−Rドライブにコピーすれば,普通のライティングソフトが使えると思います。これ悩んだことあったけどこのやり方は気がつかなかった。そのときは結局あきらめたんだったけ。
帰りのバスの中、信号待ちのとき運転席からピコーンという電子音が聞こえてきた。業務中に携帯?けしからんと一瞬思ったら、続けてひゅーんがしゃん。どうやらこれのリセットをかけたようだ。iPAQの音は業務用にはもうちょっと無愛想な音が似合うとおもった。
いい話なので一読を。
関連リンク
Open Source Development With CVS: When I do export -d I sometimes miss recent commits
CVS - osdev-j
目次 特集 マイクロコンピューター用I/O ●簡易型TVキャラクタ・ディスプレイの製作 森 昭助 ●マイクロコンピューターのI/Oとキット 石木 勇 ●Zilog社 Z80のすべて 《ハード編》 S.Holmes 連載 ●コンピューターホビーストのためのインターフェイス[1] 矢野 浩 ●TVゲーム徹底調査[1] 西 和彦 ●ミュージック・シンセサイザ入門[1] 原 真 ●ソフトウェア道場 山本 強 ●チャッタレス奥山のいいたいほうだい ●買い物ガイド 秋葉原マップ I/Oバザール ●New Products《ビデオ・ラム》 ●I/Oポート 《電通大・MMAの巻》 ●らんだむ・あくせす・でくしょなり ●I/O Topics
でもAC。
$ ./Configure -de -Accflags="-mcpu=i686 -fomit-frame-pointer -O2" # ちょっと最適化オプションを足した。 $ make # エラーが出るが気にしない。 $ make test # all test pass するはず。した。 $ su # make installこれで perl は もとからある /usr/bin/perl と /usr/local/bin/perlの二つ入ったことになる。 ためしに
$ perl -v
This is perl, version 5.005_03 built for i386-linux
Copyright 1987-1999, Larry Wall
Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5.0 source kit.
Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using `man perl' or `perldoc perl'. If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.com/, the Perl Home Page.
あれ? PATHの問題?
$ echo $PATH /usr/local/bin:/bin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin:/usr/local/bin:/home/tito/bin/usr/local/binが二回でているのが愛嬌としてなぜ?そういえば、と思い出して type で確かめる。
$ type perl perl is hashed (/usr/bin/perl)やっぱり。PATHを検索しなおさせるには
$ hash -rこんどは
$ perl -v
This is perl, v5.8.3 built for i686-linux
Copyright 1987-2003, Larry Wall
Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5 source kit.
Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using `man perl' or `perldoc perl'. If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.com/, the Perl Home Page.
と5.8.3が無事動いた。
ぼちぼち新しい perl に慣れていこう。
日医ORCAプロジェクトにおいて、「GPLと親和性が高く、かつ、日本の著作権法に準拠したライセンス」を研究してまいりましたが、この度、同プロジェクトにおいてライセンスドラフト(for public comment)が公開されました。これは名前が偉そうだけどコレじゃないどオープンソース(TM)を名乗れないわけじゃないと思う。OSI定義のオープンソースの法律的実装の一つ。
wormが"GET /"だけして逃げていくのでうるさい。ログファイルからこれを削除するフィルターを書け。
http://www.todo.gr.jp/~wakatono/WebDAV-FSIJ.pdf
port139mlにて
Windows XP SP2 の展開のために計画とテストを行おうとしている IT プロを対象に、マイクロソフトは出荷候補版 1 (RC1) をベースに本プレビュー プログラムを提供します。ふ〜ん。
_ tito [http://tamac.daa.jp/diary/2004_04_06_81.html 「選択文字をblockqu..]