個人的なメモを記していくためのページです。
一日二本ずつPETのお茶を飲んだ成果。コンプリートには至らなかったけど。ユキが横まつげじゃないのは納得いかない。今は「雪」ではなく「ユキ」が正しいのか?
Internet ExploereでActiveXを実行させるときなど証明書の警告画面が出てくる。 以前署名の期限切れが検出されない?ことに気が付いていたがこの動きは仕様であるそうだ。とすると証明書の期限ってそもそも何のためにあるんだ?
(via nDiki: コードサイニング証明書が切れてもタイムスタンプを設定して署名すればOK (2005-10-04)[nDiki])amazonでキャンペーンを実施している。還元キャンペーンとあわせると結構安い。 EOS kiss Digital Nの場合だと 元の値段-キャンペーンの割引き-還元の割引き で2万ほど実質安くなる。Kiss Digital Nはメーカのキャッシュバックもあるがそれとは別の話。
エレクトロニクス その場で割引キャンペーン 2005年10月16日(日)までKeepAliveというのはIT業界でこの種の働きを表すためによく使われる名前で、こちらの方が良い。理由は「Keep」という語感にある。「Keep」という単語は、「ある状態が時間軸に沿って持続する」という印象を与えるため、1回限りの場合にも使える「正常動作通知」という名前よりも適切なのである。KeepAlive よりハートビート[@IT:Insider's Computer Dictionary]が適切。
がAPS-Cは中途半端だし,かといてEOS 5Dのようにフルサイズは値段が高い。 中途半端というのはレンズのイメージサークルが勿体ないと思うのとメーカーが画角にあったフードを出していないというのが気に入らないの2点。APS-Cだと24x36mmの35mmフィルムカメラのフルサイズに対し面積比で40%しかないものに35mm用のレンズを流用するのは無駄に高く/重いレンズを使うような気がする。それにメーカが用意しているフードは35mm用であって、標準ズームとして使えるようなズームたとえば20-35なんか無駄に大きいフードだったりする。最終的に得られる絵がよければそんなことは問題じゃないだろうけど、などと買わない理由を挙げて無駄遣いしないよう物欲を抑えるのだ。
普通に yank したあとにそれを 100 回 repeat させようとし て universal-argument で 100 としてから repeat しても, その引数は yank に渡されてしまうので kill-ring が 100 回まわってから yank が実行されるだけです. つまり, yank 自体は1回しか実行されません. さみしいです. (repeat)
自分はいつも
C-x ( C-y C-x ) C-u 100 C-x e
のようにキーマクロで対処しているのだけれどちゃんとしたやり方ってあるのかな。紹介されているように関数定義とか私みたいにマクロとか使わなくてもいい解答が用意されている気がする。
VMwareは複数の仮想マシンを同時に実行してそれぞれの仮想画面をタブで 簡単に切り替えられる(Quick Switch Mode)。どうせならホストの画面もこのタブで切り替えられたらなぁ。試してないけど普通にリモートデスクトップのクライアントを使ってゲストからアクセスすると鏡あわせの無限入れ子のようになってうまくいかない気がするけどどうなんだろう。
_ tito [「タイムスタンピング・サービスとは何ですか」 ttp://www.xn--eck7a3gwc3b.com/codes..]