個人的なメモを記していくためのページです。
* 朝出かけるときに忘れ物。横浜から引き返したよ。疲れた。トホホ。
* wikiがおかしくて全部のページが空にされてしまった。荒らしにやられたか?と思ったらホスティングしてもらっているwebarena側 phpのバージョンアップがあって、どこか不具合を踏んだようだ。本来wiki/foo.txtとなるファイルをなぜか wiki/foo0を探している。しょうがないのでこの際ということでpukiwikiを 1.4.3から1.4.6へ上げた。無事動いた。最近の更新があってないけれどまぁいいか。/cache/recent.datを復元すればいいんだろうけど。ファイルのタイムスタンプを保存しないでコピーしたための様。pukiwikiのバックアップの仕掛けで実際の更新状態は記録されているし、そもそもそんなに重要じゃないのでこのままいきます。
いまさらなんだけど、クイックキャストの契約を変更。東京→首都圏ワイドに。これで某所地下の機械室まで届くようになるかなぁ。滅び行くポケベルはドコモショップの人も手続きに慣れてなくて時間が(ちょっと)かかった。しょうがない。
読ませてもらっている日記、ブログでなんだかFinalDataが良く出てくる。そんな日はデータのバックアップをちゃんとしろ、操作は慎重丁寧にというお告げとして受け取るのが有用だ。
自分のデータはリムーバブルディスク/CD-Rへ、V2i Protector、 pdumpfs などでバックアップしている。デイリーでとはいかないけれど。
例えデイリーでバックアップとっていても今日撮ったデジカメのデータを間違って消したりとかなどの操作には対応できないから注意しろってことだな。
ハードディスクが故障してしまったので、今まで撮り歩いた猫たちが消えてしまいました(T_T) (平凡な日々−平凡が一番: 猫アルバム)
こちらの人はデータを失ってしまった人。自分も注意しないと。
アンケートなんか作るときにフォームをhtmlで書くのが面倒くさい。wikiや構造化テキストでフォームに対応しているものないだろうか。pukiwikiにはアンケートのプラグインがあったりするが wikiっぽくなくプラグインへのパラメータとして項目を並べたりしていた。wikiや構造化テキストで対応しているものは調べればきっとある気はするのだが。たとえば以下のように記述する。
textfield: 1行のテキストを入力するテキストフィールドは '[_' と ']' で作 ります。必要があればデフォルトのテキストを中に記述します。テキストフィー ルドの長さは記述された通りの長さ('[_'と']'の間を離せば長くなる)になりま す。フォームの入力要素を区別する識別子として英数字のIDが必要で q33 を指 定しています。 [_ デフォルト ] q33 textarea: テキストエリアは'{'と'}'で複数行に渡って書きます。テキストフィー ルドのようにテキストエリアの大きさは書いた通りです。IDが必要なのもの同じ です。 { 入力済み } q34 { } { } { } { } radio_group: ラジオボタン。 '( )'または'(*)'に項目名を並べるとラジオボタ ンになります。 ( ) はい ( ) いいえ ( ) どちらでもない (* ) 無回答 q35 popup_menu: ドロップダウンリストから選択する項目は '[]'の中に項目をカン マで区切って書きます。 [ している, *していない, 無回答 ] q37 checkbox_group: チェックボックス。ラジオボタンと同じ様ですが'()'の替りに' []' を使うと複数選択可のチェックボックスグループになります。 [ ] apple [*] banana [ ] cherry q38 '==>' につづけて次のフォーム名を指定するとsubmitボタンになります。 ==> 2-enq3
こう書くと以下のようになるもの。項目の種別 textfieldとかpopup_menuとかはperl の CGI.pm での呼び方。
↓ | |||
1-enq | 2-enq3 | 9-final | x-thanks |
複数ページに渡ったセッションを構成できることも必要。手元で動くのはあるんだけれど集計なんも考えてなかったり、テキストエリアに空が入ったときの動きが変とか、セキュリティーとかで公開できるものではない。
メールの送信先を間違えると相手に失礼ばかりか、内容によってはプライバシーや秘密情報に関する問題になります。昨今の世情ではニュースのネタになりかねません。電子メールソフトの送信ボタンを押す前に宛先は十分チェックしましょう。
で、すむ問題ではなくそれに対する技術的対策をとることができる。
I/Oデータの250Gの USB外付けドライブが本日限り 13,000弱だったりして、そっちを買ってばらして使おうかなどと思案するも、中のドライブが何かわからないしあまったガワをごみにするのも何なのでバルクドライブを買う。ヨドはバルクの在庫が多くなくてHGSTなんて殆ど在庫なしだった、のでHGSTのを買うつもりったがmaxtorにした。なんとなくこれまでIBM→HGSTばかりかっていたが使ってみてmaxtorも静かだし いい感じだ。
True Imageはバックアップソフト。knopixとかレスキュー用のlinux CDディスクを使えば不要なきもするが楽をしたいので。SUGOIカードの先のieee1394タイプのリムーバブルディスクもちゃんと認識する。で今ディスク2台分(120G+120G)をフルバックアップしているが残り10時間とか出ている。
本来はディスクを交換して予防保守すべきなだけどPC動かして蓋開けるのが面倒なので後回し。メールを取ったり、そこで作業したりなど新たに保全すべきデータが発生する作業しないPCなので問題ない。
携帯の電話帳を使ってオフィスのビジネスホンから電話できあないかなぁとか、携帯で 電話受けられればイヤホンマイクで両手開くのにと思うのでmemo
要はビジネスホンがbluetoohの親器にも子機にもなって欲しいなぁ。あとせっかくだからオフィスにいっぱいあるキーテレ端末で位置情報をとって何か便利にできないかなぁということ。
「公開」という言葉しばしば誤用される。「社内公開 」とか「ソースコード公開プログラムとか。
公開とは「ひろく一般に開放すること(goo 辞書)」、「だれもが利用できるようにすること」であって社員限定とか契約した人だけが使えるようなものは公開ではない。
「公開」が誤って使われていると想像できることは多い。そもそも「社内」「公開」は矛盾している。たとえば「花見写真を社内公開しました」は「社内からだけアクセスできるサーバーに花見写真をおきました。」だろう。ではその花見写真は社員が持ち帰ってその家族が見てよいものだろうか。社内公開したものが花見写真ではなくフリーソフト集ではどうだろうか。
結局この疑問に答えられないのは「社内公開」というだけではその情報自体が社内限定なのか、その情報へのアクセスの提供が社内に限られているのかどちらともとれるからだ。文章で情報を伝えたり指示を出す際に、より正しく意図が伝わることを思うならば「公開」という言葉を使わないことを検討すべきだ。
言葉を正しく使わない人たちが怖いのは社内公開、社内公開と言っているうちにそのうち「何々を公開しました」といつの間にか社内が落ちたりすることだ。伝言ゲームで落ちるのではなく最初からそのように発せられてしまう。こうなってしまうと「公開」という言葉の力はまったく失われてしまっている。
公開は「公衆が利用可能」という本来の意味で使うべきだ。それ以外の場合はその情報の扱いについて、社外秘であるとか、家庭内での使用可とか明らかにしたほうが良い。
あぁ、rcsもcvsもsvnも使わないのは自分たちの財産となるソースコードじゃないからかといまさら気付きました。ツールを使うのはお客に言われたときだけ。客の金で買ったツールだし。
いつの間にか南房総市ってできていたのか。千葉≒房総って(たしか)更科日記の時代から安房+上総+下総の国なのに南房総市は全然上総も下総もかすってない。いいのか? と上総の国は養老川の河口近く、廿5里の病院で産湯をつかったあっしは思うのであった。
自分専用のunix/linux 環境があってメールサーバーを動かしていればそのメールサーバーの設定によってメールの配送を遅らせることができます。もし間違ってメールを送ってしまってもメールサーバーが外部へ配送するまでに時間があればその間に対処できます。
postfixの場合ダイアルアップマシンでの Postfix の利用(Postfix Frequently Asked Questions)にある設定によって配送を遅らせることができます。このような設定をした場合メールソフトから送信操作後コマンドラインからsendmail -qするまで相手には送信されなくなります。mailqコマンドで相手先アドレス、送信元アドレスを確認した後sendmail -qすることで、送信先を間違えにくくなるはずです。
もし間違っている場合は /var/spool/postfix/のどれかのファイルを消せばいいはずです。(後で調べる)
sendmail+CFの場合cfではなくて昔WIDEが配っていたCFの場合です。いまからこの設定を使う人はいないでしょうが、私のマシンの設定なので挙げておきます。
私のマシンでは1時間毎にsendmail -q するように cron で設定してあります。この設定だとメールソフトで送信してから平均30分は外部へメールが送信されませんが早いときは直ぐ出てしまうわけで、メールソフトの送信ボタンを押すどきどきが失われないというメリットがあります。間違っていた場合はsendmailは/var/spool/mqueueの下に1メールについて二つファイルができているのでそのファイルを消せばよい。(急いで!)
クライアント側での方法について後で書く……自動販売機で寄付ができる機械。前に思いつたとき特許を取って置けば。
_ tito [類似語?「無断引用」引用は無断でしてよいもの。引用でなければ盗用。「架空○○」慣用句として成立しているけれど我々の生..]