個人的なメモを記していくためのページです。
幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福辛禍幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福 幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福幸福
X24の各種ソフトを upgrade
エンベデッドコントローラ 1.32
BIOS 1.30
ソフトウェア導入支援 2.10.03c2
後はソフトウェア導入支援がIBMのサイトから最新版を見つけたものを全部更新。
以前からWindowsUpdateで'IBM PM Device"が重要な更新に含まれていたが実施していなかった。今日の更新で最新になったはずだがWindows Updateでスキャンするとやはりでる。IBM system software update released on December 19 2003更新せず放置。
→2/26に追記。
バグトラック、もっと一般的に言うと Issue Tracking Systemの一つである scarab といものがある。これを動かすには DBサーバとかjakarta関係のプロダクトをいろいろインストールしないといけなかった。これはそれをまとめてやってくれるもののよう。
香川県の女性が入力して印刷ボタンをクリックしたところ、 愛知県の男性の申告書が印刷されるなどこれは不正アクセス防止法での逮捕者は出ないのかなぁ。
rm * して泣いちゃうようなディレクトリには'-i'という名前の空ファイルを置いておきましょう。 rm -f -i だと-iが優先だから。
* こういう便利そうなツールは使いたいけれど世間的に良く使われている実績のないものでソースが入手できないものはトロイの木馬が怖いんだよね。VMwareの中で動作確認はしたけれど使うのは評判を確かめてから。
libc.lib ..\..\zlib121\zlib.lib /nodefaultlib:"msvcrt.lib"
./configure --prefix=/virtual/IP-ADDRESS/cgi-bin/kakasi
*** file.php.org Tue Feb 10 08:23:26 2004 --- file.php Sun Feb 8 15:30:47 2004 *************** *** 120,126 **** if ($notimestamp and file_exists($file)) { ! $timestamp = filemtime($file) - LOCALZONE; } $fp = fopen($file,'w') --- 120,126 ---- if ($notimestamp and file_exists($file)) { ! // $timestamp = filemtime($file) - LOCALZONE; } $fp = fopen($file,'w')
でググッたら自立したいバツイチ女性のためのサイトです。なんてのが出てきたり。興味深い。
image.rbを導入
_ tito [Perl で配列をシャッフル http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-11-13..]
# /usr/bin/vmware-config-tools.plこれをしないと、suspendとresumeで時計が遅れたり、Xでターミナルの画面がスクロール中にマウスの反応が非常に悪くなったりする。
tail -n 10 見たいな事をやりたい。各レコードは時刻フィールドを持っている。
_ tito [なんともピッタリな答えを書いていただいているページ。(2007年2月ごろ?) Database/Oracle9i/指..]
via 忘れた
キッチンジローのスタミナをどんぶりにしたらどうだろうか。学生のころはたまに行っていた思い出の味。近所にはないしなぁ。
とキッチンジローをみたらなんと大井町にあるではないか。今度行こう。
笑い
人の作業を見ていて思った。サーバの設定を変更するのに conf ファイルをいじる。いまそのファイル名を foo.conf とすると
$ ls foo.confこれを修正する前に現在の状態をコピーしておくのは良い考えだ。
$ cp foo.conf foo.conf-20040211あれ? それでいいのか? そのファイルの変更日付を付けたほうがいいのでは?
$ ls -l -rwxr--r-- 1 tito users 40714 Nov 22 12:00 foo.confならば foo.conf-20031122 などのほうが良くないだろうか?
上の図は2003年8月31日から運用を始めて2004年1月31日、2004年2月1日に修正があった場合にどういうファイル名のファイルが残るか2004年4月1日の時点で示したもの。
上のやり方では「そのファイルのタイムスタンプ〜ファイル名の日付」がその設定ファイルで運用されていた期間ということになるが同じ日に2回変更した場合は? サフィックスで'-1'などを付ける?
などと考えたが上のやり方が決定的に悪いというケースが思い浮かばない。こういうやり方もありなのか? ただそうすると
$ ls -lt 0 -rw-r--r-- 1 tito users 0 Jan 31 12:00 foo.conf-20040201 -rw-r--r-- 1 tito users 0 Jan 31 00:00 foo.conf-20040131-1 -rw-r--r-- 1 tito users 0 Aug 31 00:00 foo.conf-20040131となるのは気持ち悪い気がする。
なお運用の記録としてタイムスタンプやファイル名を当てにすることを勧めているわけではない。
_ test [test]
デスクトップのアイコンを思いがけず触ってずらしてしまった。そんな時はデスクトップの右クリック→[アイコンの整列]→[等間隔に整列]で修正してもよいのだが[元に戻す -移動(U) Ctrl+Z]があったのでそれを選んだ。
すると「e:\ ドライブがありません」と言う。たしかにさっきUSBのドライブにファイルを移動した。そしてデバイスを外したので今 e:\ はないんだけれど、これは意外だ。Explorerの元に戻すは何をするのか表示されないので怖い。
Name Type Host Address Life [sec] ------------------------------------------------------------ SERVER1 <00> UNIQUE 192.168.1.1 405
ゆっくり 消える 蛍光灯
spamの subject の Valentines Day が Vulnerability Day に見えてしょうがない。
1.2から1.6へ。1.2を運インストールした後インストールしようとするがインストーラが動かない。なんか解凍中のウィンドウが一瞬だけ出てるようだ。そこで Document and Settings\ユーザー名\Local Settings\tempの下をみる。ns_tempというフォルダがあるので削除しようとするが削除できない。logoffしてadminで消そうとしても「使用中です」となってしまう。
再起動したら消えていた。
こんどはインストーラはちゃんと動いた。
bookmarkのサイドバーはどこ?mozillaの再起動で直った。profileの設定?
--- kernel-source-2.4.18-2.4.18.orig/mm/mremap.c +++ kernel-source-2.4.18-2.4.18/mm/mremap.c @@ -246,16 +254,20 @@ if ((addr <= new_addr) && (addr+old_len) > new_addr) goto out; - do_munmap(current->mm, new_addr, new_len); + ret = do_munmap(current->mm, new_addr, new_len); + if (ret && new_len) + goto out; } /* * Always allow a shrinking remap: that just unmaps * the unnecessary pages.. */ - ret = addr; if (old_len >= new_len) { - do_munmap(current->mm, addr+new_len, old_len - new_len); + ret = do_munmap(current->mm, addr+new_len, old_len - new_len); + if (ret && old_len != new_len) + goto out; + ret = addr; if (!(flags & MREMAP_FIXED) || (new_addr == addr)) goto out; }
patch < kernel-patch.etc.etc vi debian/changelog make-kpkg -rev ws50li.5 kernel-image make-kpkg -rev ws50li.5 modules_image dpkg -i kernel-image-2.4.18_ws50li.5_i386.deb dpkg -i pcmcia-modules-2.4.18_3.1.33-6+ws50li.5_i386.debfull disclosure にある exploit では unvulnerable になった。 →,→
via mieki256's diary
http://www.scargo.com/nshim/ymf/ YFM-724 Fan Page http://www.scargo.com/nshim/ymf/software.html soft紹介 http://www.trancein.com/power-ymf.php (旧) http://www.yohng.com/powerymf/ (新)
初回登録で暫定的に検索可能になった場合はPR値と関係なく、 キーワード検索結果は上位表示されるようです。
3つの脆弱性のうち、2つはLinuxカーネル(OSの中核部分)のメモリ管理機能に存在する。 ポーランドのセキュリティ会社、iSEC Security Researchが18日(米国時間)にリリース した勧告によると、現行のすべてのLinuxがこれらの脆弱性の影響を受けるという。3つ目 の脆弱性は、ATI Technologiesの「Rage 128」ビデオカードをサポートしているカーネル モジュールに影響する。とあるがiSEC Security Researchの日付をみればメモリ関係の問題の一つは1月に報告されていたCAN-2003-0985でもう一つが2月18日に報告されているCAN-2004-0077だ。どちらも対処ずみ。 一方trackbackからぷらぷら日記/2004-02-20を経由して次の記事にたどり着いた。
CAN-2004-0010とCAN-2004-0075。自分の環境では使っていない機能なので放置。
* 「この日付の日記を編集」を押すとフォーム下の「追記」のボタンが「登録」に変わることに気づいた。あぁあとタイトルも「日記タイトル[追記]」から「日記タイトル[登録]」に変わっているんだ。
via 脳ざらし紀行
via masah行伝
URL=`echo $1| sed 's/\.\///'` cat <<__EOF__ > $1; <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/loose.dtd"> <html lang="ja"> <head> <!-- comment --> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP"> <title>引っ越しました。</title> </head> <body> This page was moved to<br> このページは次の場所に移動しました。<br> <a href="http://gpm.jp/tito/plaza6/${URL}">http://gpm.jp/tito/plaza6/${URL}</a> <hr> </body> </html> __EOF__というスクリプト foo.sh を用意した。これは相対パスのファイル名を引数としてとり、そのファイルを案内ページで上書きするもの。複数ページを置き換えるにはシェルから次のようにして一括で処理できる。
$ cd トップページの場所 $ for i in `find . -name \*.html` > do sh foo.sh $i > doneとした。
...本来独占できないはずのopen sourceという言葉の定義をキャッチフレーズ...本来とか、本当のとか、真のとか言うやつは信用できん。「本当の○○」なんて自分が説明できないことをごまかして都合のいいように言葉を曲げる以外に使い道が無い。 そういう表現に反応するオートマトンが自分の中にあっていい話の途中であってもそれが反応したりする。そして疑り深くなりさめた気分でしか話しを聞けなくなるのだ。
* 於OSD準拠ソフトウェアはオープンソースソフトウェアか(Matzにっき)
cgi-bin/tdiary/plugin/disp_referrer.rb cgi-bin/tdiary/uconv.so cgi-bin/tdiary/escape.rb cgi-bin/tdiary/web/escape_ext.soロボットにはリファーラを見せないの間違ってる?186行目 s/googlebot/Googlebot/ 作者の方にはお知らせ済み。
TDiary::PluginError Plugin error in 'disp_referrer.rb'. (eval):380:in `instance_eval'uninitialized constant TDiary::Plugin::DispRef2Setup::Disp_referrer2_antenna_labeltdiary.confに何か設定が必要?
しょぼーん
IBM system software update released on December 19 2003. サポートするハードウェア... IBM PM Deviceというのが出て気になっていた。→
これまでIBMのサイトの最新版は IBM ThinkPad 省電力ドライバー (Windows 98 SE/Me/2000/XP ACPIモード) Ver.1.25 (Certified) でReadmeの記述
現在どのバージョンが導入されているかの確認の方法: (方法 2) SYSTEM32\DRIVERSディレクトリの下の「IBMPMDRV.SYS」ファイルの更新時間 を調べてください。 例えば、1:00ならば バージョン1.00を意味します。に従うと 1.25という最新版がインストールされているはずだった。でもWindowsUpateの更新には出てくる。WindowsUpdateに出てくるPM DEviceに関しては情報が少ないので入れるのが不安なんでいちいち削除していた。
今日 IBMのサイトをチェックすると IBM ThinkPad 省電力ドライバー特別版パッケージ (Windows 2000/XP ACPIモード) Ver.1.25.01(Certified) というのがリリース日 2004/02/24 で出ている。特別版ってなんだよ!と思うわけだが Readme に
バージョン 1.25.01 (Certified) ----------------------------------------- パッケージの役割 これは、省電力ドライバー V1.25、ThinkPad R30/R31用 バッテリー情報・ サポート・ドライバー、および、アクセスIBM メッセージ・センター V1.0xの 問題解決のためのレジストリー・パッチ・プログラムを含む特別版パッケージです。 従いまして、すでに各パッケージの最新版を導入済みの場合は、 改めてこのパッケージを導入する必要はありません。とか
<1.25.01> −(新)Windowsアップデート用第一版。とかあるんで windowsupdateで入るPM deviceはこれなのかなと想像したり。
* でも今問題なく動いているんで余計なことはせずWindowsUpdateの時はPM deviceをいちいち削除しよう。(それが余計なことか?)
* そもそも"IBM PM Device"=省電力ドライバーは私の推測でしかないんで不安な人はIBMに問い合わしましょう。
*** ../misc/plugin/recent_list.rb Tue Oct 28 00:49:03 2003 --- recent_list.rb Thu Feb 26 06:27:18 2004 *************** *** 53,58 **** --- 53,59 ---- def cgi.referer; nil; end catch(:exit) { + throw :exit if bot? @years.keys.sort.reverse_each do |year| @years[year].sort.reverse_each do |month| cgi.params['date'] = ["#{year}#{month}"]
* [google]復活!
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;822002
_ tito [http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/tdiary-users-..]
■Excel [HOW TO] Microsoft SQL Server から Microsoft Excel にデータをインポートする - ( 306125 ) [XL] .xls ファイルをダブルクリックしても、Excel を起動してブックを開くことができない - ( 323216 ) ■Internet Explorer Internet Explorer または Outlook Express が Mshtml.dll 内のエラーで突然終了する - ( 816506 ) 一部の PNG イメージを表示できない - ( 822071 ) Web ページのボタンをクリックすると、Internet Explorer が Mshtml.dll 内のエラーで突然終了する - ( 824150 ) Internet Explorer で Web ページが正しく表示されない - ( 825057 ) ■Windows XP ネットワーク リダイレクタのパフォーマンスを向上させるための更新 - ( 811169 ) Windows XP SP1 USB 1.1 および 2.0 修正プログラムについて - ( 822603 ) ■Word [WD2000] Word を起動すると "問題が発生したため、Microsoft Word を終了します" というエラー メッセージと Mso9.dll のエラーが発生する - ( 326510 ) [VSO2003] Word 2000 に挿入された Visio オブジェクトのサイズが大幅に大きくなる - ( 837662 )これも
Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される[831167]
* [google]また検索から外れた
ASKACCSのサーバーに記録が残っていた平成15年10月6日以降のアクセスログを解析した結果、合計4回、外部から相談者の個人情報にアクセスされた形跡が認められた。(略)京大研究員と同手法、不正アクセス容疑の3人書類送検へ
・上記4回以外に、外部から個人情報を取得されたことを示すアクセスログは認められなかった。
ハイテク犯罪対策総合センターの調べでは、3人は昨年11月9日、それぞれネットを経由して協会のサイトを運営するサーバーに不正に侵入した疑いが持たれている。(略)
翌9日朝から協会がサイトの一部を閉鎖した同日午後までに、7件の不正アクセスが確認され、米国やリトアニア、ポーランドにあるサーバー経由の接続もあった。
(02/23 17:13)
捜査1課でDVDの内容を分析しているが、数百万人分の個人情報が記録されており、その半は実際の加入者の氏名、住所などであることを確認した。ヤフーBBの情報流出事件、ソフトバンク社長らを処分
(2004/2/24/16:37 読売新聞
同社は、事件が明らかになった今月24日から、警視庁から証拠品のDVD(デジタル多用途ディスク)などの提出を受けて実際の加入者情報と照合した結果、お客様情報漏洩に関する恐喝未遂事件についてのご報告とお詫び 2004年2月25日
2004/2/27/21:05 読売新聞
1. TV・新聞等マスコミ報道されております460万の顧客情報につきましては、本日時点で照合がなされておらず、真偽の確認は出来ておりません。 2. 上記460万の個人情報の照合調査は、警察の指示に従い、本日2月25日より開始予定となっております。Yahoo! BBお客様情報流出問題についてのおわびと御説明(2月27日)
現在、流出した可能性があると報道されております約460万件の個人情報と、ソフトバンクBBのお客様情報との照合が捜査当局と同社の手で行われておりますお客様情報流出問題に関する、現時点までの調査結果と今後の対策について
警察から分析のご依頼を受けた資料を、弊社が保有する個人情報と照合したところ4,517,039件の個人情報が流出したことが判明いたしました。
個人情報流出が起きると報道される。では営業情報、たとえば会社の仕入れ情報とか、人事情報などは流出していないのか?
個人情報の流出はインターネットを通してではなく、内部犯行や移送途中のメディア盗難によっても起こっている。個人情報だけが漏れやすいということは無いだろう。想像するに個人情報以外で盗む価値のある情報はその売り込み先も限られているし、その情報を手に入れた者もその秘密が秘密であると思われることに意味があることが多いのではないかと。
企業スパイって実際どれだけいるのかなぁ。
いまはmatz氏改バージョンを使っているがちょっと問題あるので検討。
本家は tdiary-grep からt tdiarysearch に名前が変わってバージョンが上がっているようだ。そのうち更新しよう。googleで検索すると検索結果ばかり引っかかって難儀した。
tdiarysearch はhttp://i.loveruby.net/w/tdiarysearch.html
perl -pe 's/\\([0-9][0-9]*)/pack("C",oct($1))/eg' < grep.logとすると良い。先頭の数字は時刻でそれをみるには
perl -pe 's/^([0-9][0-9]*):/localtime($1).":"/e;s/\\([0-9][0-9]*)/pack("C",oct($1))/eg' < grep.logとする。さすがに毎回打ち込むのは長いのでスクリプトかしておくか。
skf は、ネットワークでメールやニュースの読み書きをするため に作られた i18n を意識した漢字コードの変換フィルタである。 特 に skf は受信を重視、すなわちさまざまな文字コードを用い て記述されたテキストを、日本語が読める環境で可読な形式に変 換することを目的として作成されており、逆に文字コード外のエ ンコーディング等については最小限の機能しか実装していない。
tar zxf ~/skf_1.91.7.tar.gz cd cd skf-1.91p7/ # Makefileの次の行を編集 # TABLEDIR = \"/home/tito/lib/skf\" # program will see here make cp skf ~/bin cp skf.1 ~/man/man1/ cp skf.1j ~/man/ja_JP.eucJP/man1/ cp table/* ~/lib/skf
_ Dimitar Kehayov [Help 'Lactology' for healthy babies! Your support is key ..]
_ tito [ttp://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004621.html パワポ..]