個人的なメモを記していくためのページです。
-----BEGIN PGP MESSAGE----- Version: PGP for Personal Edition 5.5.3 qANQR1DDBAQDAAHJNu7S9IZ1vybWBK4mEK9z0jUe2svMoCiwYu2pq+vPWny5YpJv d2eBRWC/DqfDms47BB++0EKCTQ== =IDCw -----END PGP MESSAGE-----
1月分の200301.td2が壊れて?いたのでエディタで適当に修復
squeeze.rb:231:in `execute': undefined method `+' for nil (NameError) from squeeze.rb:276:in `initialize' from squeeze.rb:275:in `each' from squeeze.rb:275:in `initialize' from squeeze.rb:274:in `transaction' from squeeze.rb:274:in `initialize' from squeeze.rb:273:in `each' from squeeze.rb:273:in `initialize' from squeeze.rb:272:in `each' from squeeze.rb:272:in `initialize' from squeeze.rb:310:in `new' from squeeze.rb:310 ./tdiary.rb:457:in `load': undefined method `+' for nil (NameError) from ./tdiary.rb:369:in `initialize' from squeeze.rb:304:in `new' from squeeze.rb:304
http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/download.html#103
* test
* 眺望抜群の展望台へ。東京の日の出を見に行こう!http://www.roppongihills.com/jp/events/sunrise/index.html
http://homepage2.nifty.com/kajipon/haka/sanzenri.htm
http://homepage2.nifty.com/kajipon/manga-f.htm
昨日自宅のモデムにつながらなかった。(+FHNG: 2)。モデムの電源を切り、入りして復活。
ファイル転送ユーティリティーがDLLのエラー(詳細忘れ)で使えなかったが再インストールしたら直った。本体ファーム1.15へのver.up
現場
66の森タワーのLL
AI-783FC/3m 6p 4p gnd ------gnd 3 ----+ 4 --+ | 5 --|-|--1 6 --|-|--2 | +--3 +----4のケーブルを使ったときにHDは認識しない。正しいケーブルは
ZE20-640VA 6p 4p 2--------+ 3-----+ | 4--+ | | 5--|--|--|--1 6--|--|--|--2 | +--|--3 +-----|--4 +--gndratocのサイトIEEE1394インターフェース(Windows) FAQが参考にした。
windows 2000やXPが動いているマシンからLANのケーブルを抜いてしまうと、OSがそれを検出して自分自身へのIPアドレスへも通信できなくしてしまう。。一つのマシンでサーバ、クライアントを動かしてテストしたりしているときには不便である。そんなときにループバックコネクタなるものを挿しておけばつながっているように見せかけられる。ただしDHCPをつかっているとLANケーブルが抜かれた瞬間を検出してアドレスを開放してしまうのであまりうまくいかないかも。ソフト的に検出しない様にする手段もある。⇒
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP239924
RJ-45 1 --+ 2 --|--+ 3 --+ | 4 | 5 | 6 -----+ 7 8
デバッグ用にmicrosoft製のドライバが用意されているようです。試してませんが。
* linuxの場合はダミーインターフェースがあります。 カーネルが対応するようにコンパイルされていれば /sbin/iconfig dummy0 で情報が見られます。 カーネルのコンフィグによって名前が違う場合があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030519-00000027-jij-soci
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/05/18/1657200
オープンスカイ 八谷和彦個展 〜ポストペットからメーヴェまで〜
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/opensky/
http://umichan.chat-jp.com/kamata/column/gaiyou.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/1999/02/60922200.HTM
日本せ、まtnaga
Celeron300MHzを450で常用していたがDVDのSPD/IFでの5.1ch出力がぷつぷつ言うのでより速いにもの変えたかった。ただtiger100のrev.B はkatmaiまでなのでCPUの入手が難しい。
そこに通販でPentiumIII500の手ごろな物を見つけたので4つ入手した。
CPUがSECパッケージからSECC2パッケージへの変更になってリテンションも一緒に交換。FANの付属ケーブルが短くてマザーのコネクタに届かないのでceleron用に使っていたFANと交換した。
特に問題なく動作。しかしDVDのプツプツ音は解消されず。
IRQの共有を疑ってUSBを切ったりCPUをsingle動作にしたりして、最初はOKかとおもっていたがしばらくたつとプツプツいう。やっぱりAudioCardじゃなくて普通のサウンドカードを試すべきか。
3Dmark2001SEのスコアは300台から500台にあがったが普段使う分には関係ない。