個人的なメモを記していくためのページです。
このため上り拡張自動、オーバーラップなしという条件で
ADSL回線状態 通信中(上り 1600kbps 下り 7836kbps) G.dmt Annex I(上り 4dB 下り 6dB) ADSL接続の拡張自動設定の結果 接続モード 上り 下り Quad Spectrum 1536kbps 6988kbps G.dmt Annex I 1600kbps 7836kbps G.dmt Annex C 1152kbps 8175kbps
オーバーラップ有りだど明らかに上り速度が下がる。
ADSL回線状態 通信中(上り 1280kbps 下り 9769kbps) G.dmt Annex I(上り 4dB 下り 6dB)
上りが1M以上でているので確かにモアIIIにはなっているのだろうけどもうちょっと速い速度でリンクしてくれればなぁと思う。
興味はあるけど購入には至っていない。MI-C1をザウルスの頂点と考える私にとっては大きさからして別物。店先で手にしてみて物欲が刺激されるかというとだめ。ヒンジがきらきら。こんなのは私の欲しいPDAじゃないとおもってしまう。
同意見(?)ああ、あの銀色のヒンジね。 (anilog: mobile Archives)
ヒンジの銀色が嫌なのですが (小さいって事は・・・:SL-C3100の発売)
ヒンジ部分のピカピカなクロームメッキ… すげー悪趣味、っつーか安っぽい。 (Linux Zaurus 4)
電車の中で本を読むでもなくボーっと広告を眺めるとき。なんでこんなものを見せられなきゃいけないんだと気づく。それじゃ「買い取って猫の写真で埋め尽くしてやろうか」などという考えを実行するのにはきっと数十万〜百万円の費用がかかるだろう。広告にあふれた社会を描いた「にぎやかな未来」の世界だ。 余計な広告なんか見たくないという人から金を集めて広告の無い車両を作るってのはどうか。出資者がその車両に乗れるとは限らないからだめか。
M1forWindows Ver.3.1発売日が2005年6月15日に決定しました。 (mworld 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社)M1forWindows Ver.3.1発売記念キャンペーン
使いこなせてなくてガントチャートを書くソフトとしてしか使っていない。バージョンアップの内容(発売記念キャンペーンの「6. M1 Ver.3.1の改良点」によると操作性の改良とデザインの改良ということで 3.0 から 3.1 にバージョンアップの値段に相当の価値があるとは思えないのでパスの予定。
それにしてもいまさら windows 3.1 かよと一瞬思ってしまったことよ。
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Adobe\Acrobat Reader\7.0\FeatureLockdown] "bShowAdsAllow"=dword:00000000 [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Adobe\Acrobat Reader\7.0\AdsInReader] "bShowAds"=dword:00000000
3度に渡り来襲。遅まきながらspamfilter設置。tdiary へのコメントspamを一括削除 : いやな日記を参考にテストしていたのだけれどうまく動かない。/\bhref\b/i !~ comment.body のhrefが脳内でhttpに変換されて 一生懸命 http を含んだパターンでテストして勘違いしていただけだった。
今回のspamは864件。35のホストから投げられている。多分米国方面。
$ grep POST access.log |cut -d ' ' -f 1 | sort -u |wc -l 35 $ grep POST access.log | wc -l 864
試用期間中。webarena に比べ値段とディスク容量が魅力。気づいた点。
調子よさそうなので webarena は解約の予定。
はまった人。
やっぱりdebianでも、はまることあるんだ。自分だけじゃなくて安心(!?)
京急川崎駅、快特の通過待ちの普通列車で(推定)外人に英語で品川行きかと聞かれてうまく答えられなかった。"yes, but" と後から来る電車が先に品川到着。next train と言いかけてでも次の電車は回送だし、回送電車の次の電車?つぎの電車は先発か次発問題とか頭のなかを駆け巡ってしまった。なんか express とか先方がいったので yes といっておく。
快特の方が速いというのはわかったようで電車から降りていった。
しばらくして快特の品川方面の都営直通が来て見てたらあれ乗らない?? ひょっとして品川にいくのわからなかったのかなぁ。まぁもう一本後の電車にのっても普通より早くつくからいいか。
PSP や ニンテンドーDS のことには全然言及がないけど、そのおかげて無線LAN の子機が爆発的に増加しているはず。それらに対応できるかどうかがポイントだと思う。
自分の日記を検索したら明日のことがもうキャッシュされていた。
# mount -t xmlfs -o loop foo.xml /mnt
xmlfs ってありそうな名前だなぁとググッたらもうあった。
XMLFS | Homepage
価格.COM事件は未だ原因不明である(多くは推測されるが確信をもてる状況ではない) (適宜覚書: 第21回 NT-Committee2関東勉強会)
フリーウェアを駆使した個人情報保護法対策 (適宜覚書: 第21回 NT-Committee2関東勉強会)
価格.COM閉鎖中に同業他社4社に顧客が流れた際帯域を確保しきれずサーバが停止または有効でない状況に陥ったことを考えると、他社を足したよりも価格.COMの捌く能力が高いと言える。 (適宜覚書: 第21回 NT-Committee2関東勉強会)(via del.icio.us/otsune)
=== /etc/squid/squid.conf === ... acl kakakucom url_regex ^http://(www\.)?kakaku.com ... http_access deny kakakucom価格.comが次のことを明らかにするまで個人的不買(不利用)運動実施中。
前者は多くのサーバー管理者にとって有益な情報である。管理者が自分のサイトが使用しているソフトウェアが該当するかどうか、なんらかの対処が必要かどうかの判断ができるようになる。
ページビューを知りたいのは私が価格.comをどう評価するかの参考にするため。一般に不正アクセスに限らず意図しないデータをユーザに送信することはあってはならないことだ。価格.com は書き換えられたデータを手動で修正したという。その後攻撃の頻度が増したためサイトの閉鎖に踏み切った。手動の修正とはどういう仕組みだったのか。たとえば
こんなことをするとは信じがたい。これまでの発表や報道では書き換えられたページがどれだけユーザーに送信されていたかは明らかでない。実際はページは改ざんされたがそれがユーザーへ送信された件数は0であったことも可能性として有りうる。価格.comを信頼して利用してよいのか判断材料として改ざんされたページのページビューを 知りたい。
norton antivirus2001をだましだまし使ってきたがさすがに新しい製品に切り替えることにした。シマンテックのonline storeでNorton AntiVirus2005ダウンロード版を購入。インストール、パターンの更新は問題なく完了。動作も正常かとおもっていた。ふとタスクマネージャを見るとCPU使用率の履歴がぎざぎざ。
プロセスのタブで見ているとGoogle 検索: ccEvtMgr.exe とGoogle 検索: SPBBCSvc.exe があやしい。2ちゃんねるをみるとnorton AntiVirusの問題でccApp.exeが負荷100%になる問題にかんしてスレッドがあった。 そのなかにvmware-authd.exeとの相性で発生するという報告。ためしにvmware-authdを止めるとぎざぎざなCPU負荷はなくなる。これまで ずっとNorton Antivirus使ってきたがこういう問題は初めてだ。どうしたものか。
参考URLメーカからの情報で裏をとってないけどとりあえず vmware-authd.exe を止める。
Windows 2000 Pro SP4 / VMware 4.52 build-8848 / Norton AntiVirus 11.0.11.4
「2007年1月以降現行ISBN10桁コードは無効となる。JIS規格も改定される。」そうです。
_ tito [ツッコミは http://gpm.jp/pukiwiki/tito/index.php?20050502 に転載。]