トップ «前の日記(2003-07-05) 最新 次の日記(2003-07-08)» 編集

tito Memo

2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|02|04|05|06|08|
2011|01|02|03|08|10|12|
2012|01|
2013|03|04|

個人的なメモを記していくためのページです。


2003-07-06

* _なんとなくかくにっき

まだ話が続いているようだ。
  • 「自宅から書き込まれて逃げられてしまう 」というのは「自宅等からアクセスされ、不適切な書き込みが継続するおそれがある」といいたいのだろう。"逃げる"という言葉から書き込みした人の特定が出来なくなることを連想したが過去のアクセスログが消されるわけではないし、この場合はIPアドレスを元にしたアクセスまたは書き込み禁止措置をした場合にその措置から逃れることを言っている。
  • ed.jp のアクセス元が踏み台、あるいはopen proxyになっている可能性
  • 教務主任は本物か
  • サイトの管理者、議論している人いずれも書き込んだ学生の意思を確認していない。書き込み内容と教務主任の話がすべて。学生の意思を推定するのは意味がない。
  • サイトの管理者は学校、ISPから見て「普通の人」か

* プライバシーポリシー

不法でないアクセスでアクセス元を追跡することはどこまで許容されるか。アクセス元の会社に営業をかけるのは許されるか。プライバシーポリシーが表示されていればOK?

* fjの衰退

fjの衰退の一因として投稿者を雇用する組織に対する通知がある。fjの議論の中で気に入らない相手に対し、議論で応じるのではなく相手の所属する会社へメールして例えば「勤務時間にこんなことをしている」などとと知らせた。それが「勤務時間内」であるかどうかにかかわらず許されことかどうかは会社の規則によるものでその通報者や第三者にはわからない。しかし結果としてfjに参加する組織、投稿者の減少をまねいた。

* インターネットの危機

「なんとなく..」の人の行動は結果としてインターネットの危機をもたらす。なぜならえらいひとが「いんたーねっとはべんじょのらくがき」といっていることから落書きくなったらインターネットがなくなってしまうから。

[]

このページ内のリンクがクリックされたことを知るのにjavascriptを使用しています。javascriptを無効にするとあなたがどのリンクをクリックしたか通知されなくなります。javascriptを無効にしてもこのページの閲覧に問題はありません。javascriptを無効にするページもご覧ください。
クラシック・ドーム クラシック・ドームソフト・ドーム ソフト・ドームソフト・リム ソフト・リム
キャップ10個入り。3種類の詰め合わせ(3種x2=6個入り)の、トラックポイント・キャップ・コレクションはIBMダイレクトで945円(税込み)