IISで ruby をCGI として動かす設定

tdiaryを動かそうとしてはまったのでメモ。 rubyのインストールやtdiaryのことについては触れていません。

コンピュータの管理 新規作成 仮想ディレクトリ
図1(640x480 16184b)
仮想ディレクトリの作成 ウィザードが開きます。
図2(562x348 8919b)
仮想ディレクトリ エイリアス 仮想ディレクトリ エイリアスの作成。ここの名前を tdiary にすると http://localhost/tdiaryになります。
図3(560x347 6721b)
WEB サイトのコンテンツのディレクトリのパス WEB サイトのコンテンツのディレクトリのパスを指定します。そういえばなんで フォルダという表記でないだろう。
図4(560x346 6322b)
アクセス許可 アクセス許可を設定します。「ISAPIアプリケーションやCGIなどを実行する」に チェックを入れてください。tdiaryには「ASPなどのスクリプトを実行する」 は不要なのでチェックをはずしました。
図5(560x348 6804b)
ウィザードが終わる 図のように tdiary という要素ができています。右クリッ クでプロパティを開いてください。
図6(640x480 14520b)
[構成]ボタンを押してください。
図7(536x409 11364b)
アプリケーションの構成 アプリケーションの構成 マッピング で [追加]ボタンを押してください。
図8(469x414 13258b)
アプリケーションの拡張子マッピングの追加編集 アプリケーションの拡張子マッピングの追加編集で 実行ファイル "C:\ruby\bin\ruby" %s %s 拡張子 ".rb" などを設定します。
2004-12-24 追記: "c:\ruby\bin\ruby "%s" %sのように第1パラメータ は""でくっくた方が良いようです。空白を含むパスのために。じゃぁ第2パラメー タは? 第1パラメタはスクリプトのパスで第2パラメータ移行はスクリプトのプロ グラムで解釈されるという違いがあるから? この辺よく判ってないです。 -- tito
図9(502x226 5001b)

以上です。 カテゴリ

(c)Copyright Takeshi ITOH